SSブログ
CNNニュース ブログトップ

最新アメリカニュース解説 私たちが毎日していることで、心臓病、癌、糖尿病のリスクを高めることとは何か [CNNニュース]

CNNでは座ることが喫煙することと同じくらい心臓病、癌、糖尿病のリスクを高めるという専門家の意見を報じています。

ニュース概要:
・米「国立がん研究所」(NCI: National Cancer Institute )の専門家が椅子に座ることを問題視している
"Sitiing can kill you"という見出しを掲げています
・座っていることにより足の静脈に血栓ができて、心臓病、癌、糖尿病のリスクを高める
・その危険性は喫煙をしていることと同じレベルという人もいる
・座らなければならない時は、血流をよくするように心がけるべき
  足を動かしたり
  足首を回したり
  大量の水を飲み
  できれば立ち上がり、歩きましょう

解説:
座ることは、誰でも、毎日していることなので、とても衝撃的な情報です。
CNNニュースでは
・人間は、そもそも立って動き回る動物として進化してきた。
・座らずに、動きましょう。
と結んでいます。
しかし、座ることがリスクを高め、立っていることがリスクを減らすのであれば職業別の統計を取ればハッキリわかるはずです。
それが事実であれば、お坊さんや、お花・お茶の先生たちのように、普段から正座する人たちは椅子に座るより更に悪い環境になりますので、より明白な差がでるはずです。
(調べたわけではありませんが、そんなことはない気がしますね)













nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

最新アメリカニュース解説 サケの値段が上がる [CNNニュース]

CNNではアメリカの海面温度の上昇により、サケの生育に危機が押し寄せていると報じています。

ニュースの概要:
・太平洋上に、海面温度が高い場所(塊)が3か所存在している。
 アラスカ湾、ベーリング海、カリフォルニア州南部沖
 例年より3℃も高い

海面温度が高い理由:
・CNNでは科学者たちの見解として以下をあげています。
  暖められたのではなく、冷やされなかったため
  つまり海上が比較的穏やかがったことで、嵐などで海面が風で冷やされなかった   

なぜサケに影響するのか:
・サケは冷たい水に生息している(サケの食糧が冷たい水にいる)
・海面の温度上昇で、サケの食糧がいなくなり、サケの食べるものがなくなってきている
・また従来はいなかったサメが、海面の温度上昇に引きつけられて、サケのいる海域に回遊してきている
・結果的にサケの数がどんどん減ってきている

日本への影響:
・サケ好きの日本人には、もちろん影響大です。
・アメリカがダメでも、ロシアやチリからという気もしますが、CNNの報道ではベーリング海も海面温度が高い塊があるということなので、ひょっとすると世界的に影響あるかもしれません。
・チリでも火山が大噴火していますし。こうした天変地異はサケの神様がお怒りなのか...
・今のうちにサケ、イクラ(サーモンキャビア)でも食べておきましょうか。












nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

アメリカ最新ニュース解説 アメリカでハイブリット車販売が危機 [CNNニュース]

CNNニュースは、アメリカでのハイブリッド車の販売が危機を迎えていると報じています。
ニュースの概要:
・アメリカではハイブリッド車や電気自動車から、普通のガソリン車に買い替える人が増えています。
・Edmunds.comによると2014年からハイブリッド車の新車販売台数は減少を続けているそうです。
・ハイブリッド車の所有者で、次もハイブリッド車に買い替える人は45%だと報じています。
(つまり半分以上の人は、普通のガソリン車に買い替えている)

ニュース解説:
・ハイブリッド車を購入した半分以上の人がガソリン車に買い替える理由として、以下が挙げられている。
 ①自動車メーカーの技術努力で、ガソリンの燃費が向上してきている
 ②ハイブリッド車の車両価格が高い
 ③一番大きな理由として、ガソリン価格の低下
  AAA(全米自動車協会)によると、1年前のガソリン価格は3.66ドル/ガロンだったが
  現在は2.47ドル/ガロン
・人々は、もはやガソリンを満タンにするのに気を使わなくなってきている。
 したがって燃費も気にされない。
 だったらハイブリット車である必要がない。と論じています。
・また、このことはハイブリッド車購入の理由が、環境(石油資源保護)ではなく、ガソリン代の節約になることの証左でもあります。

日本へどんな影響が考えられるか:
・日本の自動車メーカーは、ハイブリッド車の技術先行で、高い競争力を持っています。
・その技術が不要となれば、当然先行きが怪しくなります。
・ただ残念なことに、ハイブリッド車は本当は環境に優しくありません。
 一つの車体に、電気自動車とガソリン自動車と充電システムを詰め込んでいます。
 生産するのにも、廃棄するのにも、CO2を無駄に発生させてしまいます。
 特にバッテリーは貴重資源を浪費し、安全に廃棄するためにも、再びCO2を無駄に発生させます。
・私は、できるだけ早期に本来の低燃費・高性能ガソリン自動車にシフトするべきだと思います。
・あるいは水素自動車でしょうか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

アメリカ最新ニュース解説 NASA 無人探査機ニューホライズンが冥王星へ大接近 画像 [CNNニュース]

CNNニュースは、NASAの無人探査機の冥王星への大接近について報じている。
なぜ、冥王星なのか?そのあたりの事情について解説する
ニュース概要:
・NASAが冥王星の初めてのカラー写真を発表した
pluto.jpg
(Photo : NRAO/AUI/NSF)
・ちなみに隣に映っているのが一番大きな衛星カロン(直径が冥王星の半分以上ある)
・NASAの無人探査機ニューホライズンから送られてきたもの
・数か月後にはさらに詳細な写真が送られてくるはず(写真の転送時間は4時間半かかる)

ニュース解説:なぜ冥王星なのか
NASAの無人探査機ニューホライズンについて
・2006年1月に7億ドルの費用をかけて打ち上げられた
・2015年7月14日には、7,000マイルまで冥王星に大接近する予定
なぜ冥王星なのか
・太陽から一番遠い惑星
・太陽の周りを一周するのに248年もかかる
・1930年に発見された当初は9番目の惑星とされていたが、2006年の国際天文学連合(IAU)の総会で準惑星に再分類された
なぜ冥王星は惑星から準惑星となったのか
・観測技術の発達により、太陽系外縁天体(海王星軌道の外側で太陽を公転する天体)が発見されるようになり、冥王星より大きな天体も発見され事態となったため

日本への影響:
・惑星でなくなったとはいえ、「水金地火木土天海冥」の語呂合わせで惑星を記憶している人は多く、冥王星への思い入れは今も健在
・いままで謎の多かった冥王星のカラー写真や大接近となると、いやがうえにも期待が高まる
・ちなみにセーラームーンにも時空間を司るセーラー戦士として「セーラープルート」が登場する

















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

アメリカ最新ニュース CNNが伝える大気汚染最悪のデリーが騒がれない訳? [CNNニュース]

大気汚染が深刻な首都となると誰もが北京だと思いますよね。
CNNニュースによると、大気汚染が最も深刻な首都はインドのデリーだとのことです。
デリーは悪い悪いと言われている北京の1.4倍から1.5倍は悪いと研究者の測定結果を紹介しています。
WHOの基準値を10とすると北京は100強であるのに対し、デリーは過去数年の平均値が150くらいになっているとのことです。
でも、デリーの大気汚染なんて、あまり聞きませんし、報道もされていませんよね。
それは、深刻な状況に気付いていないからだということです。
多くのインド人たちは、砂漠の埃と都市部の霧がまじり霞んでいるのだと考えているそうです。
でも、このままではインドの国民は吸い込む汚染物質で寿命を3年縮めることになると警告もしています。

CNNで紹介されたWHOによるPM2.5濃度の平均値
1位:Delhi 153
2位:Doha 93
3位:Beijing 56
4位:New York City 14

参考情報:
インドの首都はデリーかニューデリーか
・このCNNの報道でも、デリーといったりニューデリーといったりしている。
・デリーは首都圏を総称しており、デリーの中にオールドデリーとニューデリーがある。
・ニューデリーはイギリス統治下で新しい首都として整備された都市地域。
・インド政府公式サイトおよび日本の外務省のサイトは、インドの首都を「ニューデリー」としている。
・日本の教育現場では、インドの首都を「デリー」としている。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
CNNニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。