SSブログ

2016.4.18:冥王星の大気の不思議な揺らめき [NASA]

NASAが公開した冥王星 の大気の不思議な揺らめきの画像です。

nh-limb_haze_stack-2-test.gif

NASAの科学者たちは、明るさが変化する理由は意外なものだと考えています。

詳しくはこちら
 ↓  ↓  ↓ 詳しくはこちら:2016.4.18:冥王星の大気の不思議な揺らめき

[NASA記事掲載日]:April 18, 2016
[NASA記事名]:Pluto’s Haze Varies in Brightness

Last Updated: April 18, 2016
Editor: Jim Wilson

[要約]

冥王星の大気の層が、太陽の光の加減や、観測する位置により、明るさが変化しています。

おそらく冥王星の大気中を伝播している大気重力波のせいであろうと思われます。




【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com



[記事訳]

NASAのニューホライズンズミッションチームの科学者たちは、冥王星の新たに発見されたいくつもの異なる性質の層が積み重なっている複雑な大気の構成と動きについて詳しく分析しています。冥王星の大気が最初に発見されたのは、ニューホライズンズが7月に冥王星に最接近し、その神秘的な姿を明らかにした、歴史的な出来事の時のことでした。

ミッションに携わっている科学者たちは、冥王星の窒素の大気の層が、太陽光や見る位置により、縦方向の構成が全く変化しないにもかかわらず、明るさが変化することに気が付きました。明るさが変化するのは、冥王星の大気中を伝わってくる波 - 大気重力波といわれるもの - であると考えられ、高い山を越えて気体が流れると発生することが知られています。大気重力波は、地球や火星でもみられる現象ですが、今や冥王星でも、と言って良いかもしれません。

冥王星の大気の層が一番よく観察できるのは、ニューホライズンズが、2017年7月14日に太陽を背にした冥王星を撮影した一連の画像です。その際に、ニューホライズンズ搭載の長距離望遠カメラ(LORRI)で、冥王星の特定の地点での大気を、2から5時間間隔で数回撮影しました。各層では、層の幅は同じなのですが、明るさは約30%づつ変化しています。

「冥王星は面白いと、本当にそう思うよ」と、メリーランド州ローレルにあるジョンズホプキンス大学応用物理研究所のLORRI主任研究員であるアンディ・チェンは語ります。「最初にこれらの冥王星の大気の構造がわかる画像を見た時は、これで冥王星の大気の性質を解明できると思いましたよ。我々がまだ解明できていない、冥王星の大気が上がったり、下がったりするという事実が、いずれ将来モデル化する際に重要なカギになるとね。」


スポンサーリンク






nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。